世界一分かりやすい可能性の授業!ピース小堀のオフィシャルブログ -206ページ目

愛・地球博問題から学ぶこと

今色々なブログで愛・地球博の「お弁当捨てさせる」事件が
取り上げられている。

しかも、そういう記事に対しての書き込みが圧倒的に増えている。
ブログが世の中に影響を与える日も日本でも近いなというのを
感じさせる瞬間だ。

よくよく情報を調べてみると、今回の万博のルールでおかしなことが
多すぎた。

最初弁当は、持込禁止。しかし例外として、遠足の園児だけはオッケー
まずなんじゃこりゃ?となる。

しかも、総理が弁当の持ち込み禁止を禁止ということで一気にオッケイに
なる。

おいおい。

最初のルールがおかしいうえ、上からの一言であっさりオッケイになる。


これは間違いなく来たお客さんからの飲食代で稼ごうという主催者の
魂胆がおおばれになった。

こういう分かりやすい、セコイ発想に人はすぐに気付くし、
圧倒的な批判の姿勢で立ち向かう。

世論は怖いな。

ブログの影響で更に今回の入場者数に変化が出そうですね

そもそも万博は人々に夢を与える場なのに、なんでまた夢を奪うような
ことをしてしまったんだろうか?

かなりの予算とかなりの人数をかけて、運営やルールを考えたはずなのに
どうしてそんな単純なお客様の立場にたって考えるという姿勢を忘れたの
だろうか?

官僚主義に流された?
トップダウンで現場の声を聴かなかった?
万博なんだから人は来るだろうと主催者が傲慢になった?

たった弁当の持込禁止だが、それから派生して主催者の意図まで探りたく
なってしまう不可解な事件だった。

普段社会の時事にふれてブログを書かない私でも興味を持って書いてしまった

それだけ今回の小さなことかもしれないが、大切な何かがあったのだと
思う。


<A HREF="http://blog.with2.net/link.php/58283">今日も読んでくれてありがとうございます。今日の順位は何位でしょう?クリックのご協力お願いします</A>


<a href="http://www.dream-navi.com/">
4月3日にお花見をやります詳しいご案内はこちら</a>

趣味より仕事は面白い

21世紀は趣味より仕事が面白い時代になると色んな人が言っています。

仕事の中には、人を感動させることも入っているし、
自分を高めることも入っているし、喜びも悲しみも怒りも楽しみも
すべての感情が入っている。

それに本気なれるし、自分が生きているなあっていう実感も得る事ができる。
それが仕事の良いところです。

誰しもがそんな自分の中にある「才能」を活かして、
仕事を通して、大笑いしたり、おお泣きしたり、大感動したり、
大成長したりするような天職に合えるようになればいいのにと想い
日々その見つけ方を伝えるべく頑張っています。

1年半まえに会社をやめ、今のこの天職を手にする事ができたんですが
本当に充実感たっぷりです。

喜怒哀楽が全部入っていて、ちゃんと自分を成長させてくれる課題が
目の前に分かりやすく現れて、考えれば考えるほど階段を
登っている感覚をこの仕事は私に与えてくれます。

前職のリンクアンドモチベーションの根本的な概念として
「遊・学・働」の一致の状態を作り出すというのが
あったのですが、まさに今はその状態で

仕事で遊び、仕事で学び、仕事なので働く

そのような状態を達成できるといえます。


多くの人がそのように趣味と仕事に分け目が付けられないほど
自分の仕事に情熱的になれたら、もっと日本は良くなるでしょうね。


そんな多くの人に自分の天職をみつけ、夢をみつけられるよう
今日もサポートして行きたいと思います


<A HREF="http://blog.with2.net/link.php/58283">今日も読んでくれてありがとうございます。今日の順位は何位でしょう?クリックのご協力お願いします</A>


<a href="http://www.dream-navi.com/">
4月3日にお花見をやります詳しいご案内はこちら</a>

夢を持つ大切さ

夢を持つ大切さということを世の中にドンドンと訴えていく必要のある
時代になってきている。



ニートと呼ばれる人たちが現在85万人もいるという国の発表があった。
また方向性が見えないと投げている社会人も数多くいる。




証拠に夢が無い指標にそのままなるとは言い切れないが
新卒で入社してから3年以内に転職する人が3割もいるという事実や
潜在的に転職をしたいと思っている人が全体の8割もいるという
データを考えると、「方向性が明確」になっていない人が
多いということがいえると思う。



つまりこうなりたい!!こんなことがしたい!という
「夢」を持っている人が今の日本には少ないということだ。



では、なぜこんな時代になってしまったのだろうか?




私が分析したことは、要点だけ話すと

戦後の日本はすべての人に同じ目標があった。
それは「経済的に豊か」になること。



これこそがすべての人に一定に渡された夢であった。
そして、学校の教育方針もこの全員が一丸となって追い求めている
「経済的に豊かになること」に向けてシフトされ、教育プログラムが作られた。



そして、事実日本はその経済的豊かさを達成した。
世界で二位のポジションにまで上り詰めた。



戦争に負け、資源が何もないこの国が、世界で第二位の経済大国に
なったことは本当に夢を実現したことになる。



この国の人の持つ能力の高さを表している証拠であろう。


しかし、この夢を達成した時点で日本全体が「夢」を失った。



夢は達成すると無くなるものなのだ。



そして、国全体で追い求める夢は無くなり、
タイミングよく入ってきていた個人主義よろしく
「個人がそれぞれ達成する夢」へと国全体がシフトする
タイミングがきているのだ。



しかし、そのための教育プログラムは準備されておらず、
相変わらず繰り返されているのは、全員が同じ能力を身につけ
同じ方向へ向いていく教育方針である。



今後の日本のこと、個人のことを考えるなら
これからやらなければいけないことは、


個人それぞれがどんなことがやりたいのか?
個人それぞれがどんな特性もち、
どんな能力を持っているのか?
どんな才能を持っているのか?

をとことん考え抜く教育プログラムだ。




私はそういうことを考え最初は教師になろうとしました
だけど、実際教育実習に行って見て現場を見たとき
現場から変えていくのは、長期的に考えた時に
時間が掛かりすぎると考えました

結局現場レベルの教師がピーピー騒いでも
上の力に勝てないというのを実感したからです

そこで私は外部から学校へ影響を与えて行ける自由さと
力を持つ事が一番早い道だと判断しました。




まずは教育の本質を学ぶために、前職のリンクアンドモチベーション
で教育プログラムの作り方や考え方、哲学などを学びました



そして、今度は自分自身が実践で人々の方向性を見つけていく
理論を構築するため実践で経験値をつみ、未来の教育プログラムを
想像するため現在も研究と実践の毎日を過ごしています。


今現在私の中にある確固たるものは、
「すべての人に輝く才能は必ずある」ということ。



この世に人間が生まれてくること時代奇跡のような確率です。



そんな人間全員に意味があって当然だと私は考えています。



そんなすべての人に与えられている「使命」というなの
「才能」をどうやって引き出し、すべての人をキラキラと
輝かせるか?それが私の使命です。



まだまだ挑戦中で叶えることに必死な状態ですが
使命を見つけた人間は強いですよ


絶対に諦めようという気がこれっぽっちも生まれませんから
攻めの連続です。


書いていたら、またまた実感が強くなり楽しくなってきました。


多くの人に自分らしい夢と才能を見つけるお手伝いがしたい

そして、すべての人の目をキラキラ輝かせたい

間違いなく私がやりたいことです。




あなたのやりたいこと、夢は何ですか?


ツイテル社長から聞いた成功法則

昨日は経営者の交流会に参加してきた。
50人くらいの社長が参加している会で色々な交流ができて
楽しい会になった。

そんな中成功している経営者の方に、成功の秘訣って何ですか?
と聴いたところ教えていただいた法則があった。

・その1 陰口を絶対言わない
・その2 常に何とかなる!ておもうこと
・その3 笑顔を絶やさない
・その4 早起きを続ける



【その1】『陰口を絶対言わない』


よく言われる大切なことですよね。
陰口っていうのは、言っている人も聞いている人も運気を落とすらしいんです
しかも、陰口っていのは恐ろしいマイナスのスピードで広がります。



人間の心の中にある「悪」の部分が、ありえないスピードで連結して
同じ「悪」の部分を前面に押し出している人たちに、ドンドン繋がって
広がっていきます。



そして、そんな「悪」の部分を前面に押し出している人たちが
ドンドン自分の周りに集まってしまいます。


悪口、陰口をこいつは言う奴だから俺も言っていいんだな!!って感じで
集まってきます。

「あいつは駄目だ」
「あいつのここが最悪だ」

なんて、心が気持ちが良くないことをはき続けている人は、
ドンドンそういうことばっかり考えて、つまり「人の責任」ばかりにして
ちっとも「自分の責任」にしない人ばかりが集まってきてしまいます。



もし、思い当たる節があったら、さっさと「悪口、陰口習慣」をやめて
「陰で他人を褒める」習慣へと転用しましょう。


もし、どうしても悪口がいいたいのなら、堂々と本人を目の前にして
ここが嫌だ!っと伝えましょう。


それはむしろ本人が素直な人なら喜んでくれます。
間違いなく!!


そして、本人に耳障りの悪いことを言っても受け入れる人であれば
その人の周りにはきっと素晴らしい人が集まっているはずです
どんどん縁を広げていきましょう。




【その2】『常になんとかなる!という』



物事で都合が割る事が起こったり、後ろ向きなことが起こることは
人生が私たちを試すために現れている「合図」だと思いましょう。



こんなことが起こってもあなたは乗り越えられますか?
と人生が私たちを試しているのです。

そんな人生に対して、「なんとかなる!」という言葉強烈なエネルギーを
私たちにくれます。



何があっても「なんとかなる!」で乗り越えていきましょう。

ポジティブな言葉は、まず私達の「思考」を転換させてます。


「思考」がポジティブになれば、「行動」が転換します。
「行動」がポジティブになれば、「結果」が転換します。
「結果」がポジティブになれば、「人生」が転換します。




そうやって、まず「言葉」から変えていくわけです。

さあ、今この瞬間からネガティブになっていたひとは
「なんとかなる!!」を吐き続けましょう。



【その3】『笑顔を絶やさない』



人が持つ笑顔の効用ってのを知っていますか?
人は笑顔をするだけで、脳が活性化しドンドンいいアイデアがでる
きっかけになるそうです。




また他人に対してもこの「笑顔」ってのは、えちゃくちゃいい影響を与えます

思い出してください。



人の笑顔を見たとき、なんか元気になりませんか?

そうなんです、


笑顔は自分も人も笑顔にし、元気にさせる即効薬なんです。

だから笑顔を絶やさない人の周りには、笑顔な人が集まるんです。



自分の周りを笑顔だらけにしたければ、笑顔を絶やさない
これが大切です!!




【その4】『早起きの習慣』



う~ん

これは私も実践が難しい1つなんですが
早起きの効用をおっしゃる社長は本当に多いですよね。



男の人は得に「日の出」を見るとエネルギーが出るようになっているらしいのです
これは「体の研究」をされている博士から伺いました。



またある自衛隊の実験で、6時におきた集団と8時におきた集団に
同じ時間作業をやってもらった結果、6時集団と8時集団で
効率が4割も違ったらしいのです。



それに私も早起きした時の感覚なんですが
朝の時間ってゆっくり過ぎていっている気がしますよね?

それにすごい前向きな気持ちになれます。



私が過去鬱病に3回なったときがあるんですが、鬱が直って仕事でも結果が
出始めたときってのはいつも「早起き」がその治す方法でした。

無理しても「早起き」する。




これは大きな成功の秘訣なようです。


と、社長に話を聴き、改めていつも大切だなあと思いながら忘れていた
基本を思い出させていただきました。

ありがとうございます。



さあ、みなさん早速実践です!!



才能の磨き方

私は誰しもその人だけに眠る「才能の種【シーズ】」が眠ると
考えています。

だけど、それを中々見つける事が出来ない。
だから苦労する。


私がやっている夢塾では、そんな才能の種を発見する場所でもあります。

そんな才能を発見する方法は、日常の些細な行為の中に眠っています。


それは、自分が重力的にやってしまう行為を振り返ること。

たとえば、私のチームの一員に気付いたら誰がどんなポジションに配置に
なれば能力を発揮するか?を考えてしまう社長がいます。

彼は、根っからの人事気質の男なんでしょう。

この才能の種【シーズ】を伸ばすためには、とにかく量をこなし
感を鍛えることだと考えました。


イチローは、自分の才能を引き出すために「素振り」をします。
だけど、単なる素振りではありません。
一回一回の素振りで自分なりのチェック項目を意識しながら
素振りしているので、それだけで経験値も勘もアップしているらしいのです。

私達の日常もそうなればきっと才能の種【シーズ】は伸びていくはずです。


漫然とのんべんだらりと生きるのではなく、
自分の才能を意識し、その部分を改革し、チェック項目を作り
その意識を持ちながら毎日を送る。

例えばその社長には、「毎日出会う人出会う人を5分以内でどんなことが
向いているか?を当てられるよう意識しましょう」という意識の持ち方の
アドバイスをしました。

私たちが持っている可能性というものは、意識をしないかぎり
発揮できないものだと私は考えています。

皆さんも眠れる才能を、そのまま眠らせていませんか?

周りに眠れる才能をそのまま眠らせている人がいたら
ぜひ皆さんが気付いていたら、その人に才能の種の片鱗を伝えて
あげてください。

得てして、本人は本人の才能に気付いていない事が多いものです。



今日も読んでくれてありがとうございます。今日の順位は何位でしょう?クリックのご協力お願いします



ドリームナビゲーターのメインのホームページはこちら



成功を超える成功

マズローの欲求五段階説ってのは、有名なお話ですよね。

1、生理的欲求(physiological needs)

 生理的体系としての自己を維持しようとする欲求であり、具体的には食物、水、 空気、休養、運動などに対する欲求である。

2.安全・安定性欲求(safety-security needs)

 安全な状況を希求したり、不確実な状況を回避しようとしたりする欲求であ る。

3.所属・愛情欲求(belongingness-love needs)

 社会的欲求(social needs)ともいわれ、集団への所属を希求したり、友情や愛 情を希求 し たりする欲求である。

4.尊敬欲求(esteem needs)

 自己尊厳を希求する欲求であり、具体的には、他人からの尊敬や責任ある地位を 希求したり、自律的な思考や行動の機会を希求したりする。後者は、とくに自律 欲求 (autonomy needs)として、独立に考えられることもある。

5.自己実現欲求(self-actualization needs)

 自己の成長や発展の機会を希求したり、自己独自の能力の利用および自己の潜在 能力 の実現を希求したりする欲求である。

経営者になられた多くの方にお話を聴いていると、まず最初物欲と名誉欲に
走るらしいんですね。
丁度3,4の欲求ですね。

そして、3,4の欲求を満たし続けると、つまり物欲を満たし続けると
だんだん虚しさに気付いてくるらしいんです。

そうすると、だんだん自分がどうありたいか?どこまで限界に自分を引き出すこと
ができるのか?という段階になるそうです。

これが五段階目ですね。

一般的にはここで欲求は終わりと言われるらしいのですが、
どうやらその先があったようなんです。

そう、つまり「成功を超える成功」です。


それは一体何か?


それは、



『他人を成功させること』


らしいのです。

この成功は、手にした人にしかわからないらしいのですが
蜜の味ほど気持ちが良いものらしいのです。


そう考えていると、私の師匠なんかはまさにそのフェーズなんです。

おもいっきり、私の成功を前面で応援してもらってますから

成功を超える成功のフェーズに師匠は、あがられているんだなあ~と
箱根でのんびりしている師匠を思い出しながら考えていました。


しかも、よく考えたら色々師匠に教えてもらっていることを統合すると
いきなりこの「成功を超える成功」を行う事がビジネスの成功の
最も近道だっということを日々教えてもらっていることにも
気付きました。


マズローの5段階を超える、6段目の「他人の成功に貢献する」


以前にもブログにも書きましたが、これかなり私のテーマなんだなって
思いました。


自分が辛い立場に立たされたとき人は真価を問われます。


自分が本当に余裕を失う状況に立たされたとき、
どれだけ心に余裕を持って、人のことを真剣に考える事が出来るか?

これが本当の人格者なんだと師匠に強く言われました。


私に今課されている課題もここにあります。


すごい人生勉強だなあと実感しています。

だけど、これを乗り越えると、ある意味いい意味でふっきれそうです。

そして最近は、こんな状況でもモチベーションが高まってきていて
幸せすら感じ始めています。


課題も明確になってきたし。

よおしやってやるぞ。

『過去は変えられない、変えられるのは唯一未来だけ』

『乗り越えられる壁しか人生には現れない』

『辛いという字は、一枚壁を突き抜けると幸せという字になる。
 つまり、辛さと幸せとは、元来「紙一重」なのだ』

『人生で起こるすべての試練は、人生が自分の中にある真の価値に
 気付かせるためのチャンスである』

などの前向きな言葉達を胸に今日も邁進します。

さあ、自分を今日も引き出すぞ


今日も読んでくれてありがとうございます。今日の順位は何位でしょう?クリックのご協力お願いします



ドリームナビゲーターのメインのホームページはこちら

人生をチェックする方法

自分の人生の状態を把握するために一番てっとり早い方法がある。

それは、自分の周りに集まってくる人を観ればいいのだ。

ある本では、自分とコアに付き合っている人たち5人の年収を5で割ると
大体自分の年収になるといっていた。

年収だけで自分の人生の状態を把握するのもどうかと思うが
自分の人生の豊かさは、確実に周りにいる人たちが決めていく。


例えば、美味しいものを食べようという話をした。
ある軍団は、たまには美味しいものを食べるのだから
多少値が張っても美味しいというエンターテイメントを豊かに楽しむために
お金を惜しむより、その人たちとの豊かな時間を過ごせないことを
惜しむ。

そして、そういう人たちが回りに多いとそういう思考に自分も変わっていく
だから豊かな時間を豊かな人と過ごしていくような循環に変わっていく。


しかし、貧しい軍団は、如何に安く上げるか?を考えつくす。
だから、周りに貧しい軍団がいると自分も如何に安く上げ、美味しいさより
安く上がったことに喜びを感じ始める。

周りに影響受ける。


人生ってのは、自分の心が望むものが手に入るようになっている気がする。

自分が他人対してセコイ考え方をしていると、
やっぱりセコイ考え方をした友達やお客様が集まってくる。


逆に自分が他人に対して寛大で、豊かな考え方をしていると
同じように寛大で、豊かな考え方をした友人達が集まってくる。


昔を振り返ってみると本当にそうだった。

人に対して冷たく、あったかい人がいないなって思っていた時は
自分がそういう人間だっただけだった。


逆にあったかく、愛がある人が増えたなと思った時は
自分が他人に対してそういう行動をとれるようになっていただけだ。


周りを見れば、自分が分かる。

そんな学びをした一日だった。


今日も読んでくれてありがとうございます。今日の順位は何位でしょう?クリックのご協力お願いします



ドリームナビゲーターのメインのホームページはこちら

充実感の持ち方

日曜日にコーチング教室があった。

テーマは「充実感」


コーチングをしていると一番よくテーマとして上げられるのが
「充実感」というテーマである。

私自身も日々それを考える。

しかし、この充実感というのは人によって価値の尺度本当に違って
面白い。

これは答えが1つでないということがよく分かる。

私にとっての充実感というのは、人とどれだけ前向きで豊かな時間を
過ごす事ができたか?

人とどれだけ腹を割って、お互いの心を通じ合わせる事ができたか?

という時間が凄く大切だと感じている。


さらに自分が自分の人生に対して逃げずに、どれだけ立ち向かっていけたか?
自分が持てる力をどれだけ引き出す事ができ、人や社会に貢献できているか?
そしてその結果色んな人からどんな言葉がもらえたか?

そういうところにも重点を置いている。

あなたはどんなところに充実感を感じますか?

今のあなたの充実感を点数で表すと何点になりますか?

コーチングでは、この充実感(フルフィルメント)を感じるために
色々な観点から引き出ししていく。

そして、その充実感を感じるために自分が動けていない原因になっている
「抵抗君」を探し出し、退治するためのワークをする。

そうやって自分の中で自分で制限をかけることで
失ってしまっているものを取り返していくんです。

あなたは自分が知らないうちに制限をかけてしまっている
「抵抗君」はありますか?

ちょっと考えて見ましょう

いい息抜きになりますよ

今日も読んでくれてありがとうございます。今日の順位は何位でしょう?クリックのご協力お願いします



ドリームナビゲーターのメインのホームページはこちら

師匠の教え~10億の借金から見えたもの~

悩み、壁にぶつかるたび、新たな光を見せてくれるメンターが
私にはいます。

もう会社経営を何十年もされ、ほぼすべての業種で経営をされ、
数々の成功を収めてこられました。

それだけにいつも経験を聞かせていただくたび、新鮮で
もう二年お話をそばで長時間うかがったりしているのに、
同じ話がまったく出てこないのです

どれだけ経験をされてきているんだ・・・っていつも感心と尊敬を抱きながら
お話を聴いています。

そんなメンターであり、師匠から10億の借金から立ち直った
お話を伺いました。


10億ですよ、10億・・・

まず常人では借りることもできないっすよね

人が10億の借金を借りるとどうなるかというと


おもいっきり・・

「謙虚」になるそうです。



そして、「意識が引き締まる」そうです。
細部に注意がわたるようになり、
身のこなし、言葉、すべてに意識が向き、謙虚さが全体で発揮されるように
なるそうです。


まず10億を背負った時に、俺はもう駄目になるかもしれないが
周りはせめて巻きには迷惑が極力掛からないよう意識されたそうです。

それまであった何百万という自分の給料をゼロにし、
普段顔を出さなかった授業やミーティングや取引先との交渉や
様々なところへ寝る時間を惜しんで参加し、

社内の様々なところを改革し、スリム化し、倹約されたそうです。

何よりも「10億」というプレッシャーが、自分の人生を本気にさせた
とおしゃっていました。


そして、大きく変わり始めたのは、「腹を本気で括ってから」とも
お話されていました。


「背水の陣」という言葉があるように、人は心底追い詰められた時
真価が問われるようです。


その時「逃げるのか?」
それとも「攻めるのか?」


私はどうせなら、「攻めて、前倒れで力を使い果たしたい」と思っています。


本当に自分が追い詰められた時に、自分の事しか考えなくなるのではなく、
周りのことを本気で考えられる生き方を私もしたいと思いました


師匠が10億の借金から立ち直ったのも、そのように
本当にヤバイ状況になったときに「自分の事」よりも
「周りのこと」を本気で考えたからこそ、
周りの人が本気で協力しようと考え、
窮地を乗り越えられたのだと思います。


今日の教訓

「自分が辛い状況に陥った時こそ、周りのことを優先させよう」


毎回学びを頂き、ありがとうございます。師匠。

今日も読んでくれてありがとうございます。今日の順位は何位でしょう?クリックのご協力お願いします



ドリームナビゲーターのメインのホームページはこちら

ドン底からのスタート

人生を熱く生きたい!
それが私の望みです。

常に自分の心に正直に嘘をつきたくない。


私が大好きな作家の本の中でこんな一章説が出てくるんです。

「もし、あなたの前に死神が現れて、その死神がこういったらどうしますか?

 あなたは残念ながら死を迎えることになりました。
 しかし、あなたには二つの選択肢が残されています。

 1つ目の選択肢
 まったく同じ人生だが、もう一度最初から同じ人生を生きられる

 2つ目の選択肢
 今この瞬間 死ぬ

 さあ、あなたはどちらを選びますか?」


昔の私なら残念ながら2つ目の選択を取っていました

だけど今の私は間違いなく1つ目の選択を取るでしょう

何度生きても、今自分が生きているこの瞬間を生きたい!!

そんな生き方を常にしていきたいと思っています。



そんな私も最近会社を経営して二度目の壁が現れ始めました。
本当に人生って自分に成長をさせるために都合よく壁を準備してくれるんです
よね。


しかも、一難さってまた一難なら分かるんですが
一難さらないうちに更に上乗せ一難ですもん。


いやあ、本当今自分の成長が試されています。


だけど昔に比べてそういう災難に対してずぶとく、いい意味で鈍感になってきた
自分がいます。

そんなに焦らず冷静に対処しようとしている自分がいます
悩んでもしょうがないから、しっかり考えて行動をしようと
さっと切り替えている自分がいる。


悩む時間が合ったら、考えろ


そう人に言っているのがいい教訓になっています。


しかも、私がいまぶつかっている壁なんて
先輩経営者達から比べたら、「フッ」と吹けば飛ぶ壁です。

最初経営者というのは、軌道に乗るまで本当に地道で
痛々しいほど、プライドを捨てて基礎的なことに忠実になるそうです


最近のテーマは本当に心のそこから「地道な一歩」です。



今日も読んでくれてありがとうございます。今日の順位は何位でしょう?クリックのご協力お願いします



ドリナビのメインのホームページはこちら